ホーム
診療案内
医院案内
アクセス
お知らせ
More
糖尿病は、血糖値が高い状態が続く病気です。食べすぎや飲みすぎ、肥満、運動不足等によりインスリンの分泌や働きに障害が起こると糖尿病を発症します。高血糖の状態が続くと、全身の血管が痛めつけられ、さまざまな合併症を引き起こします。
ホルモンの乱れに起因する病気を総称するものを、内分泌代謝疾患といいます。甲状腺、下垂体、副甲状腺、副腎、性ホルモンの異常をきたす疾患の他、内分泌疾患を疑う必要のある、糖尿病、高血圧、肥満、高脂血症などの生活習慣病、骨粗鬆症、電解質異常なども対象としており、糖尿病センターと連携して治療にあたっています。
甲状腺の異常や障害によって引き起こされる症状の総称を、甲状腺疾患といいます。疾患には、甲状腺ホルモンの分泌過剰による甲状腺機能亢進症や、分泌不全による甲状腺機能低下症、単純性甲状腺腫、急性・慢性甲状腺炎、甲状腺がんなどがあります。
●健康保険証 ●各種医療証
気になること・不安なことなど、お気軽にお問合せください。